『ザ・コンプリート・ゴールデン・ドーン・システム・オブ・マジック』
魔術学習の門戸を、全ての人に開いた一冊
【出版社より】
「ザ・コンプリート・ゴールデン・ドーン・システム・オブ・マジック」とは
今から数えること130年ほど前、1888年に「ヘルメス結社ゴールデン・ドーン」という魔術結社がイギリスで誕生した。
宗教改革以降ヨーロッパに広がった薔薇十字団やフリーメーソンといった、キリスト教やユダヤ神秘主義をバックボーンとする神秘思想に、植民地であったインドや中国から流入してきたヨガや祖霊信仰、輪廻転生思想といった東洋神秘主義を上手にミックスさせた、当時最先端のオカルト思想を教える魔術結社であった。
それまでにもヨーロッパ各地で、様々な神秘主義結社は誕生してきたが、ゴールデン・ドーンでは各団員に対する教育資料がそろっていたことから、比較的多くの団員が参加し、興盛を極めたのである。現代の私たちが西洋魔術の常識と考える、カバラの生命の木、タロットや占星術の魔術的使用、様々な呼吸法、五芒星を使った追儺儀式などは、ほとんどゴールデン・ドーンが作り出したといっても過言ではない。
このような知識が秘密結社であったゴールデン・ドーンから一般の魔術学徒の手に渡ったのは、1940年のことだ。当時新進気鋭の魔術師だったイスラエル・リガルディは、団内がマンネリに陥り、せっかくの知識が風化していくことを憂い、手に入る限りの文書を集めて4冊の本として出版。
それ以来、魔術学習は全ての人に門戸が開かれた。
その4冊に、約40年後、リガルディの円熟した魔術知識を加筆して出版されたのが、この「ザ・コンプリート・ゴールデン・ドーン・システム・オブ・マジック」だ。
黄色の装丁とその重たさから、欧米では「電話帳」という愛称で呼ばれた本書は、当時の生活では一家に一冊必携であった電話帳と同様に、魔術を学ぶ人間が必ず手にする書籍となった。 日本でこの「ザ・コンプリート・ゴールデン・ドーン・システム・オブ・マジック」が翻訳出版されたのは、1990年。1000冊の限定本という希少なものであった。
その後、希少本として中古市場で高値で取引されるなど、再販が強く望まれてきた書籍である。
そして魔術学習者の願いが叶い、この「ザ・コンプリート・ゴールデン・ドーン・システム・オブ・マジック」の日本語版として、再版されることになった。
この一冊があれば、自宅で、一人で、魔術の基礎を学ぶことも可能だ。
なお今回も1000冊の限定出版である。迷わず、入手されたい。
著者名 | イスラエル・リガルディ |
---|---|
区分 ※ | 02 |
定価 | ¥38,500 (税込) |
掛率後価格 | 取引店のみ表示 |
![]() |
![]() |
※区分01の商品は数量により掛率後価格が変動します。
内容:全1000ページ
サイズ:H270×W205×D40[mm]
著者:イスラエル リガルディ
翻訳:ヘイズ中村、竜野アイン 共訳
発行:株式会社トライアングル
発送開始:2024年8月29日(木)
著者について
著者:イスラエル リガルディ
1907年ロンドン生まれ。20世紀アメリカの儀式魔術師。1928年、アレイスター・クロウリーに弟子入りするためフランスに渡り、パリに滞在中のクロウリーの無給秘書を務める。1932年に『生命の樹』を出版。その後、アレイスター・クロウリーと離れる。1934年、ディオン・フォーチュンの紹介で黄金の夜明け団分派「暁の星(英語版)」に参入。1937年から1940年にかけて『黄金の夜明け』全4巻を出版。黄金の夜明け団の秘儀が公開されることとなった。1937年にアメリカに帰国。ニューヨークでカイロプラクティックを学ぶ。第二次世界大戦従軍後、心理学の学位を取得、1947年にロサンゼルスに移住し、カイロプラクター兼心理療法士として開業した。晩年はアリゾナ州に住み、カリフォルニア州の新しい世代の魔術師たちと交流した。
翻訳者:ヘイズ・中村
魔女。イギリスの魔女グループよりイニシエーションを受け、アクエリアン時代の魔術を研究する。
本書では主に第一章、第二章、第三章、第五章、第六章、第七章、第八章、第十章を担当。
翻訳者:竜野アン
魔女。伝統的魔女術にパワー・ストーン、東洋医学などを合一した東洋人のための魔女術を研究中。
本書では主に第三章、第四章、第九章を担当。