魔法のオラクル ルノルマンカード
ルノルマンの習得に必要な情報がほぼすべて盛りこまれた1冊です
ルノルマンの古典的な魅力満載で、
初心者からベテランまで幅広く活用できる教科書的なテキストとカードです
本書は、さまざまなタロットカードを手がけてきた作者が、ルノルマンカードを手にして、その占いの的確さに驚き、自分でもオリジナルのカード製作にとりかかり、さまざまなこだわりを詰めこんで完成させた作品です。ルノルマンの古典的な魅力満載で、初心者からベテランまで幅広く活用できる教科書的なテキストといえます。
ケイトリンのデッキは、通常のルノルマンカード36枚に加えて、カードが3枚多い39枚。同性どうしの人間関係を占う際に使いやすいよう「紳士」「淑女」のカードが2枚ずつあり、「占い師」のオリジナルカードは占いを勉強中の人が象徴カードなどとして使えるそうです。これら3枚は予備的なカードであり、通常は36枚の札で占います。
また、通常のルノルマンとは名前が異なるカードが2枚あります。
1枚目は「鞭」が「ほうき」に変更されている。古い時代のカードには、革の鞭ではなく白樺の枝でつくられた枝鞭が描かれており、ケイトリンのデッキでは、この枝鞭の柄を長くした「ほうき」が描かれています。
また、キリスト教徒以外の人でも使いやすいよう「十字架(Cross)」が「渡る(Crossing)」に変更され、深い谷につり橋がかかっている絵が描かれています。
2枚とも名前は違いますが、意味的には従来どおりです。
各カード単独の意味に加えて、ほかのカードと組み合わせたときの意味や読み方も詳しく解説されており、初心者向けの簡単な占い方から、36枚すべてを展開するグランタブローのさまざまなテクニックまで網羅されています。
ケイトリンが実際に相談者相手におこなったリーディングの実例もあり、具体的なカードの読み方が練習できるなど、ルノルマンの習得に必要な情報がほぼすべて盛りこまれているといえる1冊です。
| 著者名 | ケイトリン・マシューズ |
|---|---|
| 区分 ※ | 02 |
| 定価 | ¥4,290 (税込) |
| 掛率後価格 | 取引店のみ表示 |
※区分01の商品は数量により掛率後価格が変動します。
・内容: カード 49枚、ガイドブック(日本語、総ページ数:168ページ)
・箱サイズ: W128×H188×D35mm
・発行: 株式会社二見書房
・著者:ケイトリン・マシューズ
・監訳:鏡リュウジ
◾️著者について
ケイトリン・マシューズ(Caitlin Matthews)
Sophia:Goddess of Wisdom (『ソフィア(英知)、知恵の女神』) の著者である。(同書はグノーシス主義、ユダヤ教、キリスト教思想における神聖なる女性(女神)の研究書。)共著書に、西洋世界の秘儀の歴史を扱ったWalkers Between Worlds(『ふたつの世界を歩む者』)がある。「Foundation for Inspirational and Oracular Studies(霊感と神託の研究財団)」設立に参加。世界各国で指導者として活躍中。






















